マシン・ラインナップ(B.M.L.T.CAM®BOX)
B.M.L.T CAM®BOX
- B.M.L.T.CAM®BOX
- 11種類計16台を設置
ワールドウィング宝塚では、最新のスポーツ科学に基づき、鳥取の本部/ワールドウィングエンタープライズで独自開発し国際特許を取得した『B.M.L.T.®マシン』11種類、計16台のB.M.L.T.CAM®マシンをお使いいただけます。
B.M.L.T.CAM®マシンは、リラックスした状態の筋肉に適切な負荷を与えることで、自然な伸び縮みを誘発させることができます。そのため、強制的な心拍数・血圧上昇がなく、末梢の血流を自然に促し、力を出しているのに身体が軽い、心地よい等の感覚を体験いただけます。疲労物質の除去、疲労回復にも有効であることが検証されており、様々な目的に応用できます。
さらにスポーツ競技や日常生活動作の向上・改善につながるトレーニングが行なえます。
SCAPULA 4D-2000
- SCAPULA 4D-2000
- 使用例
SCAPULAは日本語で肩甲骨という意味です。このマシンでは肩甲骨を中心に鎖骨、肩関節が大きく活動し、肩凝り、首凝りの改善や、呼吸を補助する筋が活動をくり返すことで、呼吸が楽になる等が期待できます。B.M.L.T.CAM®マシンのトレーニングでは、上半身の運動でも下半身の筋活動が引き出され、下半身の運動であっても上半身の筋活動が起こります。
SCAPULA 4D-1000
- SCAPULA 4D-1000
-
使用例※左:ノーマルポジション /
右:異なるバリエーション
このマシンは、SCAPULA 4D-2000同様に肩甲骨や鎖骨のダイナミックな運動を引き出すことができます。片側ずつ動作を行なうSCAPULA 4D-2000に対して、4D-1000は左右のB.M.L.T.CAM®BOXが連結されているので、両側の動作で行ないます。ストッパーを使用してB.M.L.T.CAM®BOXを下方にセットしてから動作を行なうことにより、筋が緩んでいる「弛緩した状態」から一連の動作をスタートすることができます。 発展的な動作として、上半身と下半身の機能連関を高め、歩行や走行動作の向上を目的とした使用方法もあります。
CLAVICLE 4D-2000
- CLAVICLE 4D-2000
- 使用例
- 使用例
CLAVICLEは日本語で鎖骨という意味です。鎖骨、肩関節、肩甲骨、胸郭を大きく活動させることができるマシンで、肩凝り、首凝りの改善も期待できます。B.M.L.T.CAM®BOXによって腕を持ち上げてもらいながら動作を行ないます。座位での片側の動作の他に、立位での使用も可能であり、発展的に両側での動作も行なえます。
STANDING CLAVICLE 4D-2000
- STANDING CLAVICLE 4D-2000
- 使用例
立位の姿勢で、肩甲骨、鎖骨を中心に上半身の立体的な動きを引き出し、立位バランスと肩腕機能の関連性の向上が図れるマシンです。力むことなく上半身のしなやかな動きが可能となり、歩行や走行動作へつながる全身運動を感じていただけます。日常生活での、より運動強度の高い状況を想定したトレーニングが可能です。
PELVIS 4D-2000
- PELVIS 4D-2000
- 使用例
PELVISは日本語で骨盤という意味です。座って横方向へ脚を伸ばす動作と骨盤の動きが連動します。歩行バランス、立位姿勢の維持に大きく貢献する骨盤周辺の筋、神経系の機能向上に有効です。動作時に、動作側の足関節―膝関節―股関節の3つの関節を結ぶラインを揃えること(垂直軸の形成)で余計な緊張を高めることなく、骨盤を含めた下肢帯の複合的な運動を行なえます。また、動作やポジションも豊富で、どなたでも行ないやすい種目です。
HIP JOINT 4D-2000
- HIP JOINT 4D-2000
- 使用例
- 使用例
HIPJOINTは日本語で股関節という意味です。シートに座った状態から上方へ、骨盤と股関節の捻り動作を伴いながら、脚の屈曲と屈伸運動を行なうマシンです。骨盤周辺の動きを含めてダイナミックな動作で、運動強度を高められます。膝を伸屈させる動作を行なうことで、日々のストレス軽減にも寄与します。リズミカルな反射運動のくり返しで、競技力向上にも有効です。
HIPJOINT 4D-1000
- HIPJOINT 4D-1000
- 使用例
- 使用例
HIPJOINT 4D-2000と構造の違いにより、運動機序が異なる部位の有益性を高めます。このマシンでは、脚の屈曲と屈伸を直線的に行ない、特に膝窩部(膝の裏)の柔軟性の獲得にアプローチできます。歩行動作時の脚の振り出しやすさや、膝窩部の柔軟性の向上を感じていただけます。
STANDING HIPJOINT 4D-3000/STANDING HIPJOINT 4D-3000 ROD
- STANDING HIPJOINT 4D-3000/ STANDING HIPJOINT 4D-3000 ROD
- 使用例
- 使用例
片脚立ちで、動作側の足を屈曲・伸展させる下肢のトレーニングマシンです。身体を支える支持脚が立位姿勢を制御する運動も加わり、立位バランス、歩行・走行・競技動作に向け、より高次なトレーニングが行なえます。
GLUTEUS 4D-1000
- GLUTEUS 4D-1000
- 使用例
GLUTEUSは日本語で臀部という意味です。このマシンでの動作は、座りながら歩行・走行動作に近い姿勢で股関節を伸展させ、後方へ動作側を大きく振り出します。歩行・走行訓練として、スプリント動作が多いアスリートのトレーニングとしても幅広く対応できます。
MULTI DIMENSIONAL HIPJOINT 4D-5000
- MULTI DIMENSIONAL HIPJOINT 4D-5000
- 使用例
マルチディメンショナルヒップジョイント4D-5000(以下マルチ)は、骨盤周辺を含めた下肢帯を様々な方向へ大きく活動させることができます。人間の関節の中で大きな可動域を有する骨盤、股関節を中心に、複数の関節が複合的に動き、関節が本来持っている多軸性・多様性のある自由度の高い動きを行なえます。身体への負担が少なく、大きな運動量を得ることができるので、積極的に取り組んでいただきたい種目です。